迷。
2001年9月14日書道の授業がありました。
おひさびさです。
そしていきなり提出でした。
競書大会に出品するので。
自由作品で、一学期から練習してたんですが、私は今日になってテーマ変えました。(汗
国語の授業で扱って、一目惚れした俳句を書こうと思ってたんですけど、字間のバランスがとりにくくて。
あまりにも悲惨だったので、提出と聞いて諦めました。
それで結局、書いたのはこれ。
「千里の道も 一歩から」
簡単な字ですけど、大切な意味を持ってる言葉なので結構満足。
書きあがりの感じもあんまり簡単そうな字に見えなかったから良し。(笑
次回も一応同じ作品を書けるらしいから良い感じです。
今年は書き初めないらしいから、今回のコンクールで良いところにいってほしいなぁ、なんて。(汗
ってか書道隔週・・・悲しい。
書道室ってすごく好きなんですよ。
墨のかおりが心を落ち着かせてくれるんですよね。
でも書道室も今年度いっぱいで建て替えなんですね。(涙
今のうちに別れを惜しんでおかなくちゃ。(大袈裟?
あ、まだ早いですけど来年の芸術の選択悩んでます。
書道or音楽。
その他は対象外。(爆
書道はいくら頑張ってとろうと思っても来年迄しかないんですよね。
そう考えると貴重かも。
ま、まだ時間はあることだし。ゆっくり決めるとしますかね。
国語熱が最近またメラメラと燃えてきてます。
おくのほそ道楽しいし。
新発見が多いから飽きないのですね。
それにしても、中間テスト迄に、おくのほそ道の平泉の部分までは終わらせないとね、と先生。
ぇ!?
あと二十数ページやるのでしょうか!!?
あなおそろし。
中間迄残り十二時間。
とにかく東北旅行までは全力疾走の日々となりそうであります。
あ、話が思いきりそれました。(汗
今日の国語の授業について書こうと思ったのでした。
日記ですからね、これ一応。今日のこと書かなきゃねぇ。
休み明けテストが返って来たのでした。
文法&百人一首のテストだったのですが。
これは・・・。
国語系でこの点数は一体。
平均が高くなかったから良いようなものの中ショックがありました。
ほとんど全て係り結び無視による間違い。
マズイ。
やはり、解き方に問題があった・・・。(反省
時間は余裕だったのにもかかわらず何故か焦っていたため、傍線個所のみを見て解いていた。
最悪。
何を勘違いしたんだ私。
後から通して見直した時に気づかなかったっていうのも異常過ぎ。
点数より(点数もだけど)、間違い方が悪過ぎ。
中間で何としても挽回しなければ。
今日の国語の授業は、この休み明け試験の解説でした。
なんて素晴らしい解説なの?と、ちょっと鳥肌ものでした。(点数のせいもあるだろうけど<汗
っていうか自分の解答が合ってた問題も、分かりやすさに感動しつつ授業受けてました。
素晴らしすぎです、ほんとに。
っていうか文法より普段の(定期試験とか)国語の点数を上げるべきかもなぁ・・・。
あぁ、いかん。
ネガティブになってきた。
この話はこの辺で切りあげておこう。(何
明日は貴っ重〜〜〜〜〜な休みであります。
感謝。
でも土曜って教科的に好きなのが多いから、ちょっぴり残念。
まぁ、感謝>残念 ですけどね。(爆。でも切実。)
大切な休日、有意義に過ごしたいな。
ぉゃ?
今日の日記は結構長く書けました。
書いている間にもテンションのアップダウンが見られますがお気になさらずに。
おやすみなさい。
おひさびさです。
そしていきなり提出でした。
競書大会に出品するので。
自由作品で、一学期から練習してたんですが、私は今日になってテーマ変えました。(汗
国語の授業で扱って、一目惚れした俳句を書こうと思ってたんですけど、字間のバランスがとりにくくて。
あまりにも悲惨だったので、提出と聞いて諦めました。
それで結局、書いたのはこれ。
「千里の道も 一歩から」
簡単な字ですけど、大切な意味を持ってる言葉なので結構満足。
書きあがりの感じもあんまり簡単そうな字に見えなかったから良し。(笑
次回も一応同じ作品を書けるらしいから良い感じです。
今年は書き初めないらしいから、今回のコンクールで良いところにいってほしいなぁ、なんて。(汗
ってか書道隔週・・・悲しい。
書道室ってすごく好きなんですよ。
墨のかおりが心を落ち着かせてくれるんですよね。
でも書道室も今年度いっぱいで建て替えなんですね。(涙
今のうちに別れを惜しんでおかなくちゃ。(大袈裟?
あ、まだ早いですけど来年の芸術の選択悩んでます。
書道or音楽。
その他は対象外。(爆
書道はいくら頑張ってとろうと思っても来年迄しかないんですよね。
そう考えると貴重かも。
ま、まだ時間はあることだし。ゆっくり決めるとしますかね。
国語熱が最近またメラメラと燃えてきてます。
おくのほそ道楽しいし。
新発見が多いから飽きないのですね。
それにしても、中間テスト迄に、おくのほそ道の平泉の部分までは終わらせないとね、と先生。
ぇ!?
あと二十数ページやるのでしょうか!!?
あなおそろし。
中間迄残り十二時間。
とにかく東北旅行までは全力疾走の日々となりそうであります。
あ、話が思いきりそれました。(汗
今日の国語の授業について書こうと思ったのでした。
日記ですからね、これ一応。今日のこと書かなきゃねぇ。
休み明けテストが返って来たのでした。
文法&百人一首のテストだったのですが。
これは・・・。
国語系でこの点数は一体。
平均が高くなかったから良いようなものの中ショックがありました。
ほとんど全て係り結び無視による間違い。
マズイ。
やはり、解き方に問題があった・・・。(反省
時間は余裕だったのにもかかわらず何故か焦っていたため、傍線個所のみを見て解いていた。
最悪。
何を勘違いしたんだ私。
後から通して見直した時に気づかなかったっていうのも異常過ぎ。
点数より(点数もだけど)、間違い方が悪過ぎ。
中間で何としても挽回しなければ。
今日の国語の授業は、この休み明け試験の解説でした。
なんて素晴らしい解説なの?と、ちょっと鳥肌ものでした。(点数のせいもあるだろうけど<汗
っていうか自分の解答が合ってた問題も、分かりやすさに感動しつつ授業受けてました。
素晴らしすぎです、ほんとに。
っていうか文法より普段の(定期試験とか)国語の点数を上げるべきかもなぁ・・・。
あぁ、いかん。
ネガティブになってきた。
この話はこの辺で切りあげておこう。(何
明日は貴っ重〜〜〜〜〜な休みであります。
感謝。
でも土曜って教科的に好きなのが多いから、ちょっぴり残念。
まぁ、感謝>残念 ですけどね。(爆。でも切実。)
大切な休日、有意義に過ごしたいな。
ぉゃ?
今日の日記は結構長く書けました。
書いている間にもテンションのアップダウンが見られますがお気になさらずに。
おやすみなさい。
コメント